方位はやっぱり続けて採るのが大事
土曜日は前の週に引き続き、友人のお見舞い、っていうより外出のお手伝い。前の週に2時間以上かかった道のりは今度はすいすい。方位の不思議ですが、剋気が溜まっていると、良い方位に出かけようとしても必ず渋滞にあったりします。今までの膿(剋気)がそういう形で入るのです。これを私たちは「邪魔が入る」と使っています。今回は1時間15分くらいだったかな、杉並から所沢。土曜日の昼間にしては上出来でした。久しぶりの焼肉に彼女は嬉しそうでした。焼肉の後の娘さんのお見舞いも嬉しかった様子。最終的に私は2時前に病院に着いて、7時半に娘さんを最寄駅まで送ったのでした。
夜は国立のTさん宅。ここも続けてお泊りベースで行っているので道は混みません。ただし久しぶりの修行(笑)は、同行者に気持ちが遠慮していたのか、3年前より下手くそになっていました。人は純粋に取得しようとする気持ちが大事です(苦笑)
今朝は2週間ぶりの病院。日時をあわせて行ったら、9時の受付で9時20分には会計を済ませていました。次の来院時の方針もスムーズに決まったし。会社への道のりも不思議なほどスイスイ。9時45分には会社に着いたのでした。よしよし(笑)
/ふうちん
« 渋谷 ごまや | Main | 月の雫 愛してる(はあと) »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/20 大寒(2021.01.20)
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
Comments