南6回目 2005年
先週の金曜日に長女との6回目をこなしてきました。実は土曜日、次女と三女は学校だったのですが、11月節の他の日程がなかったので仕方なく。長女と10回こなしたいのですが、受験本番となる1月、2月は本人が無理とのこと。3月は遊びとバイトで忙しいでしょうし。ということで、長女とは12月節の7回目で終わりになります。引き続き私は三女(ちょうど1月節にスタートすればOK)と通って、11月のグアムの凶を補う予定です。
旅行は一発大きく、ですが、次元層取りですと実は一番お金がかかります。1泊二人で1万円以下のところで続けていますが、交通費と時間、食事も含めると年に1回の旅行の方が安上がりです。とはいえ、地道な散歩と次元層取りの効果は自分が一番よく知っていますので、子供のためと思いつつせっせと通うわけです、はい。
受験には南!私も受験勉強しなくては(苦笑)
/ふうちん
« 我が家の旅行事情 | Main | 自分の開業 来春 »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2023/01/06 0:05 小寒 1月節(九紫火気中宮・癸丑月)(2023.01.03)
- 2022/12/07 12:46 大雪 12月節(一白水気中宮・壬子月)(2022.12.06)
- 2022/11/07 19:45 立冬 11月節(二黒土気中宮・辛亥月)(2022.11.07)
- 2022/10/08 16:22 寒露 10月節(三碧木気中宮・庚戌月)(2022.10.09)
- 2022/09/08 00:32 白露 9月節(四緑木気中宮・己酉月)2023年の暦できてます♪(2022.09.03)
« 我が家の旅行事情 | Main | 自分の開業 来春 »
Comments