2006 4月節 祐気方位(保存版)
4月節(4/5 17:15清明~5/6 0:31立夏)は年月同盤(三碧中宮)です。
日も三碧になるのは天祐会の暦では4/9(日・戊辰)、4/18(火・丁丑)、4/27(木・丙戌)です。
また時間も三碧になるのは午後1時~3時です。
採れる方位
一白水性:南、艮
二黒土性:南、北、坤、艮
三碧木性:坤
四緑木性:坤
五黄土性:南、北、坤、艮
六白金性:南、北
七赤金性:艮
八白土性:坤、艮
九紫火性:北
月だけなら巽を散歩程度で、五黄さん、六白さん、七赤さん、八白さん、九紫さんが利用可能です。
当然節分までに生まれている人は前の年の九性になります。
お子さんがいらっしゃるとか、病気で旅行が難しい場合は、散歩。
ぜひ旅行や引越しにご利用ください。
/ふうちん@年に1回の奉仕情報
-----
« センター試験 雪の中お疲れ様! | Main | 気学による旅行決め »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/20 大寒(2021.01.20)
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
Comments