奇跡よ、三度(みたび)!!
一応、上の二人は4年生から塾だったと書きましたが、実は月命九紫の次女は5年生の途中で「今しか遊べないから休憩させて!」とのたまい、5年生の夏休み前から止めていました。
そして再度日能研(中学受験の専門塾)に入ったのは新6年生の開始から。
(平成16年の1月節、巽なので年は三碧暗剣殺、月のみ祐気で二黒)つまり丸1年しかありませんでした。
結果は姉の学校を1日目に軽く受かり、チャレンジ校に2日目に受かってしまい、わずか2日で受験を終えた次女でした。
それが去年の春。
月命七赤の長女は、高2の6月節に入っていた塾を私の離婚時に「授業の取り方がわからない」と言って半年ほどで止めていました。
高3の1学期をほぼ放置していたところ、去年の6月節(東に年二黒の破れ、月二黒の祐気)ぎりぎりの7月に早稲田塾へ。
7ヶ月しかありませんでした。
結果は「悪運が強い!」と言われるくらいの大学に合格。
今思えば無謀なチャレンジだったけど(苦笑)と2年連続の奇跡が(笑)
三女は期間の短さではその上を行く、わずか4ヵ月半です。
…これで受かったら3年間塾に行った子達に怒られるよね~。
でも、偏差値40前後を目指しているので許してください>誰に?(爆)
/ふうちん@月6万は去年より安いという目くらましに遭っています(苦笑)
« 三女もとうとう塾へ | Main | ストレスと身長 »
「娘たちの学校・受験戦争」カテゴリの記事
- 先週は次女と三女の大学卒業式でした♪(2017.03.27)
- 甥っ子の大学受験、終了!(2014.12.03)
- 大学の前期試験真っ只中(2013.07.25)
- 三女の高校卒業式♪(2013.03.03)
- 三女の受験も完全に終わりましたww(2013.02.26)
Comments
« 三女もとうとう塾へ | Main | ストレスと身長 »
目くらまし!目くらましとは。わはははは。
と笑っていられるのはいつまでか>ぢぶん。
はあ・・・・。また相談のってね。
Posted by: T子 | September 19, 2006 09:49 PM