September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« August 2009 | Main | October 2009 »

September 2009

インフルエンザが流行ってます

なんとなく、我が家は縁がないと信じていたのんびり母は私です。

7月節に月命七赤の三女が乾(年月吉方)の英語合宿(3泊4日)に行った時は、44人の参加者のうち11人がかかったというインフルエンザ。
しかも、5人部屋でうちの三女以外の3人が合宿中に発症、残る一人も帰ってから発症という状況で三女だけ結局かからず。
合宿明けから登校停止で三女は部活に出られなくて腐っていました。

月命九紫の次女が8月節にやはり乾(こちらは年大凶、月本命で大凶)で合宿。
合宿では特に誰もインフルエンザにかからなかったけど、2学期に入ってから部活の部員達が次々と発熱し、うちの次女も9/7(月)にインフルエンザと判定されました。
翌日から私と三女が出社および登校停止でした。
そのあと次女の学校では半分の学年で学年閉鎖でした。

それで終わったと思った私は、やはりのんびりものです。

三女の学校で夏休み明けに2クラスほど学級閉鎖になって、文化祭直前にやはり1クラスが学級閉鎖。
姉の発症で登校禁止の間はかからなかったのに、その閉鎖したクラスの子と9/17(木)に一緒に帰った三女は翌18日に学校で37.1度の発熱。
学校から帰されました。
でも病院ではまだ症状が軽いから検査してもわからないと言われて検査せず。
自宅にお昼前に戻ったら熱が下がっていました。
次の日、19日(土)は文化祭初日。
朝の検温では36.2度だったので登校して無事に吹奏楽部の演奏を終えました。
しかしお昼にはちょっとだるかったという三女。
帰りの段階で普通に電車で乗り換えて帰るのは無理な状態に。
家に帰ったら37.5度!
その後38.2度まで熱が上がり、翌日に休日診療のところでインフルエンザと判定されました。
翌日には熱は36度後半から37度をふらふら。
夜には熱が下がって今は元気です。

いやぁ、侮ってはいけませんね。

皆さんもうがい、手洗いで予防してください。

/ふうちん

次の勉強会は9/21です

生徒さんには続けて欲しいので、良いときに通い始めて欲しいと思っています。

なので、一時的にお休みの方が多いのですが、来月からまた復帰される方々がいらっしゃいます。
それをとても楽しみにしています♪

いつもは第2日曜日の開催ですが、今月は私の都合で21日とさせていただきました。

勉強会では教科書が意味していることや、散歩の効果や方位の意味を皆さんと共有するのでお互いに刺激があって楽しく過ごしています。

興味があれば初回はその方の良い日時でご案内しますのでお問い合わせください。

/ふうちん

やはり散歩が一番大事で強いな、と

私も散歩はそれなりに使いますが、泊まりでの次元層取りを必死になっていたりすると散歩が続かなかったりします。
そんな中で、生徒さんたちの21日を超えての散歩の効果が出ている様は素晴らしいと思います。

私自身も転職したい時に東に7日間でも十分効き目を感じていますし、他の方位でも効果はわかっています。
でも、21日や60日やった素直な生徒さんは結果が本当についてきます!

今、何かしらの打開を求めている人はまずは散歩です。
距離が長いと効き目は大きいものの効果を感じるのに時間を必要とします。

/ふうちん

西荻窪 ユトリアム 閉店のご案内にショック!

2月節か4月節に行ったきりだったユトリアムに久しぶりに行ったところ、今年の12/27を以て閉店との案内が!!

杉並区に引っ越して自営業者だった頃にジョイフル杉並という区主催の互助会に入って、割引券と方位をにらみながら行ったはずなので、16年4ヶ月の営業で、14年くらいはお世話になったはず。
軟水が売りなだけあって、お水がさわやかで、都内とは思えない空気感の良さが好きです。

昨日は次女を連れて行き、次女は7時から10時までぐっすり眠ったくらい。

確かに数年前から「大丈夫かなぁ」と心配していましたし、昨日もお客の人数は少なめ。おかげでサウナはゆったりですけど。

3Fで飲むとスタッフさんがてきぱきと準備や片付けをやっている姿は本当にもったいないと感じます。久しぶりにアカスリもやってお肌はぴかぴかにしてもらって気持ちよく帰ってきました。

誰かコンサルに入って、来年以降も営業してください!!!
もったいないし、おととしのシェスパに続いて私のお気に入りの入浴施設がなくなるのはとても淋しいです。
(水や居心地の良さはユトリアムが上です!)

/ふうちん

選挙は予想通りでしたし(第45回衆議院議員総選挙)

鳩山由紀夫氏は1947年2月11日生まれの八白さんなので、麻生現首相の時期の悪さから
「八白さんが首相にならないかなあ」と言っていた希望は叶ったと言えます。
自民党では4年後を見越して、五黄さんか六白さんが党の総裁になれば面白い。

民主党政権ですが、マニュフェストには問題が多すぎると思っていますし、高速道路無料化は反対です。
国会で揉まれる際にきちんと反論できる自民党が再生できればねぇ、なんて思ったりします。

一応8月節だった選挙の結果は同会、被同会の読みでぴったりでしたね。

六白の麻生さん、同会は七赤で祐気、被同会は五黄で結果惨敗。
八白の鳩山さん、同会は九紫で祐気(しかも中宮)、被同会は七赤で祐気。

麻生さんが勝つには五黄中宮だった2月節か四緑中宮の3月節だったか?
と思っても、どちらも破れが付いているのでお話にならず。
この結果は年盤の六白の破れからも必然だったのでしょう。

小泉チルドレンが大量に失業しましたが、4年後に残れる新人議員さんたちだといいですね。

/ふうちん

« August 2009 | Main | October 2009 »