インフルエンザが流行ってます
なんとなく、我が家は縁がないと信じていたのんびり母は私です。
7月節に月命七赤の三女が乾(年月吉方)の英語合宿(3泊4日)に行った時は、44人の参加者のうち11人がかかったというインフルエンザ。
しかも、5人部屋でうちの三女以外の3人が合宿中に発症、残る一人も帰ってから発症という状況で三女だけ結局かからず。
合宿明けから登校停止で三女は部活に出られなくて腐っていました。
月命九紫の次女が8月節にやはり乾(こちらは年大凶、月本命で大凶)で合宿。
合宿では特に誰もインフルエンザにかからなかったけど、2学期に入ってから部活の部員達が次々と発熱し、うちの次女も9/7(月)にインフルエンザと判定されました。
翌日から私と三女が出社および登校停止でした。
そのあと次女の学校では半分の学年で学年閉鎖でした。
それで終わったと思った私は、やはりのんびりものです。
三女の学校で夏休み明けに2クラスほど学級閉鎖になって、文化祭直前にやはり1クラスが学級閉鎖。
姉の発症で登校禁止の間はかからなかったのに、その閉鎖したクラスの子と9/17(木)に一緒に帰った三女は翌18日に学校で37.1度の発熱。
学校から帰されました。
でも病院ではまだ症状が軽いから検査してもわからないと言われて検査せず。
自宅にお昼前に戻ったら熱が下がっていました。
次の日、19日(土)は文化祭初日。
朝の検温では36.2度だったので登校して無事に吹奏楽部の演奏を終えました。
しかしお昼にはちょっとだるかったという三女。
帰りの段階で普通に電車で乗り換えて帰るのは無理な状態に。
家に帰ったら37.5度!
その後38.2度まで熱が上がり、翌日に休日診療のところでインフルエンザと判定されました。
翌日には熱は36度後半から37度をふらふら。
夜には熱が下がって今は元気です。
いやぁ、侮ってはいけませんね。
皆さんもうがい、手洗いで予防してください。
/ふうちん
Recent Comments