地元での初詣
田舎のお寺は1月2日と8月14日がお布施を持参する日です。
昨日はまったり過ごし、夜中まで母と話していたので今朝はついついゆっくり。
檀家の皆さんは午前中の早い時間に行ってらっしゃるのに、うちはスタートが遅くてお昼ちょっと前にお参りしました。
あいにくの雨でしたが、なかなか気持ち良かったです。
境内のテキ屋さんの値段が安くて、なんだかホッとします。
おみくじも、子供みくじが30円、普通のが50円、おまけ付きのが100円と200円。
弟が一番大きな熊手、8千円也をいただいて、今年年女の姪っ子は破魔矢、うちには母の車のために交通安全の御守りをいただきました。
私がこちらにお参りしたのはなんと25年前の長女のお宮参りぶり!
午前中に箱根に向かった長女は、ロープウェイと海賊船が運休でちょっとくさっていたのでそれを思い出して苦笑。
無事にお参りしたかしらねぇ?^^;
お願いしたのは母の健康、無事を。
おみくじは大吉だったので、大丈夫ですね♪
来年お礼参りできそうにないので、私や家族のことは、東京に戻ってから氏神様と、今月中に箱根に行ってからになります。
神社ではお願いばかりではなく、今の自分や家族があることを感謝。
いつも、行くだけで気持ちが落ち着く神社かあることも感謝です。
/ふうちん
« とりあえず謹賀新年で | Main | 滞在中だけ穏やかなお天気でした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 方位取りをしていて思うこと 2021年3月(2021.03.25)
- 2020年度、南にいる二黒の私は健康に投資してます!w(2020.10.06)
- 厚労省発表の内訳を見て(2020/3/31版)(2020.04.02)
- ワクチンが来年早々にとのニュース 2020年は3月節と12月節は年月同盤(2020.03.31)
- 2020年オリンピックの開催可否について(2020.02.21)
Comments