2013/2/4 01:13 立春 平成25年度が始まりました!
ようやく気学でも新年です。
でもあけましておめでとうっていうのはちょっと違いますね^^;
立春:寒さも峠を越え、春の気配が感じられる
癸巳五黄中宮の年です。
五黄中宮って実は全員が定位置になるのでそれぞれ通信簿の年ですね。
私は5年来取っている坤(小田原&箱根)の効果を期待しています。
2月に取れる方位は
一白さん 西無制限、南、北4km以内
二黒さん 南無制限、東、北40km以内
三碧さん 東、西4km以内
四緑さん 乾、巽4km以内
五黄さん 南無制限、東、北40km以内
六白さん 巽4km以内
七赤さん 巽40km以内
八白さん 南無制限、東、北40km以内
九紫さん 乾4km以内
月日同盤なのは、11日(月・祝:申)、20日(水:巳)、3/1(金:寅)です。
方位の使い方は以下
http://fu-chin.cocolog-nifty.com/okiraku/2007/03/post_773d.html
昨日と一昨日、手帳講座から3名スタートしました。
自分の九気と祐気・剋気、年月日時で取れる方位の出し方までをそれぞれ2時間。
お散歩もしくは次元層のスタート日を決めて次回に臨みました。
私は二黒ですから今月から南の次元層取りをスタートしま~す♪
/ふうちん
« 艮)釧路への旅 その3 二日目は納沙布岬に行きました! | Main | 艮)釧路への旅 その4 三日目は鳥取神社とイオン »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
- 2020/11/07 08:14 立冬 11月節(八白土気中宮・丁亥月)(2020.11.06)
« 艮)釧路への旅 その3 二日目は納沙布岬に行きました! | Main | 艮)釧路への旅 その4 三日目は鳥取神社とイオン »
Comments