日本人であるということ
日本人ってなんだろうと考えています。
娘から「ママは今後別の国に住んでも日本人に変わりないでしょ?」と言われて考えてみました。
日本は島国なので単一民族と思っていましたが、どうも違うようです。
聖徳太子が作ったとされる十七条憲法の第一条にある
「和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ」
は多くの民族がうまくやっていくことを目的に書かれたという説を伺いました。
いろんなものを受け入れるワザは本当に日本人ならではじゃないでしょうか?
どんな民族の食事もジャパナイズしてどんどん取り入れてしまう寛容さって凄くないですか?
気学も中国から入ってきましたが、今ではまったく日本独自のものとなっています。
相羽先生の教科書にもとんでもなく古い倫理の教科書に出てくるような人がずらっと並ぶほど
気学のルーツは古いものです。
私は江戸時代の参勤交代は、財力を持たせないという意味も持ちながらも、藩主に悪い方位を
必ず取らせて大きい運を持たせなかったのではないかと思っています。
戦後、日本はアメリカ主導の観念を持たされて、勤勉的に働いて戦後の復興と発展が著しかったのを
常に邪魔され、オイルショック、バブル崩壊後は効率的に、合理的にと日本らしさを奪われてきました。
日本人の寛大さ、寛容さを、自尊心を持ちながら維持していきたいですね。
/ふうちん
« 2013/06/05 21:23 芒種 6月節です♪ | Main | イベント告知 2013/7/6(土) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 動くと縁も動きます!(2024.05.27)
- 方位取りをしていてこの3年間で変わったこと 2023年3月30日(乗り物編)(2023.03.30)
- 【終了】江ノ島で気学の初級教室開講中♪(毎月更新)2022/4/9(土)~2023年3月(2022.03.31)
- 新型コロナが二類相当であることの弊害と、友人のお母さまが緊急搬送された話(2021年5月)(2021.05.14)
- 方位取りをしていて思うこと 2021年3月(2021.03.25)
Comments