2014/06/21 19:51 夏至
夏至:昼の長さが最も長くなる
そして太陽は蟹座に入ります。
けっこう早い梅雨入りでしたが、最近は梅雨だということを忘れそうなほど暑い日が続く東京です。
先週の土曜日も自分が習い始めた紫微斗数の講座の前に平和の森公園まで歩いたのですが、
太陽がほんとうに高かったです。
方位と日時はすでに掲載しているこちらをご覧ください。
月日が同じ日はあと1日で6月28日の土曜日です。
午の日なのでご案内している方位は全部使えますよ♪
時間のみ、23時~1時は南が使えず、17時~19時は東が使えません。
ほかの日程を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
緑が眩しかった写真をどうぞ♪
/ふうちん
« ハーブが育つって嬉しいですね♪ | Main | 明日から釧路♪ »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
- 2020/11/07 08:14 立冬 11月節(八白土気中宮・丁亥月)(2020.11.06)
初めまして!
一白水星なので、西に行こうと思っていますが
「時間のみ、23時~1時は南が使えず、17時~19時は西が使えません。」
とあり、17時~19時の時破は 「東」と思っていましたので
少々 焦っています
お手数をお掛け致しますが ご教授願いませんでしょうか
Posted by: 初めまして | June 25, 2014 06:14 PM
初めましてさん、ああ、とんでもないミスを!!
酉の時間なので東が使えません。
本文も修正しますね。
ぜひ17時~19時に西をお使いください。
ありがとうございました。
Posted by: ふうちん | June 26, 2014 07:15 AM
ふうちん さま
ご教授、ありがとうございました!
大変参考になりました。
ふうちん さまの釧路の旅が
素晴らしいもに なりますようにお祈り致します!
この度は ありがとうございました。
Posted by: 初めまして | June 26, 2014 03:23 PM