お店を出す時に気をつけるポイントがあります
当然、そこで働く人が良い方位で通うというのは言わずもがなですが、借りた部屋の内装をする際に
いくつかのポイントがあります。
いままで改装を最初からフルに関わったのはまだ3軒ほどしかありませんが、
・キッチンの位置
・トイレとそこまでの動線
はかなり重要で、関わったお店はオーナーの希望で移転した1軒以外は好調です♪
入口は変えようがないのでそれに合わせた配置というのが家相(風水)では重要なのです。
私が関わった案件ではありませんが、渋谷の割と広い「閑散とした」お店が別のお店に
変わった際に、やはりキッチンとトイレの場所が変わって、その後は10年以上安定的な
経営をしています。
まあ、店長さん次第では客足が落ちる場合もありますが…^^;
そうそう、コックさんの入れ替えでも悪い方位から呼び寄せるといい腕の方でも客足が
遠のくケースがありますので、人員配置も気をつけましょうね。
そんなご相談もお待ちしております♪
/ふうちん
« 第46回 RSP in 台場に参加してきました | Main | 2014/09/08 02:01 白露 9月節(一白中宮・酉月)です♪ »
「気学の基本記事」カテゴリの記事
- 陰遁のみ(天祐会)の暦について(2015.07.15)
- 陰遁のみ(天祐会)の暦について その2 そして北斗柄さんのツールのこと(2015.07.29)
- あちこち方位の使い方について(2013.04.12)
- 方位取りの間隔について(2017.05.09)
- 艮(東北)の作用(2004.07.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27930/60253454
Listed below are links to weblogs that reference お店を出す時に気をつけるポイントがあります:
« 第46回 RSP in 台場に参加してきました | Main | 2014/09/08 02:01 白露 9月節(一白中宮・酉月)です♪ »
Comments