2014 秋の三連休 初日は秩父へ~♪
11/22~24はお出かけ三昧!
秩父にいつものたまねぎさんと、札所巡りについて行きました。
私の目的は去年買ったトレッキングシューズでハイキングが楽しめるかどうかでしたが
自宅の最寄駅から5時半ちょっと前の電車に乗って、八高線から朝焼けを楽しみました♪
乗り換えること6回!8:25に影森に着いてまずは札所二十六番の万松山円融寺です
境内のお地蔵様がキュート!紅葉が映えますね
昭和電工の中を突っ切って琴平神社の階段を上がったところ。流石に息が切れました^^;
歩くこと30分くらい。岩井堂です。三徳山の投入堂を思い出しました。
岩井堂からハイキングコースを辿って札所二十七番の龍河山大淵寺。こちらもいい感じです♪
途中に寄った浦山歴史民俗資料館。獅子舞の羽がすごかったです。無形文化の継承って大事ですね。
札所二十八番の石龍山橋立堂は大きな石灰岩が覆いかぶさるように建っています。
この迫力、写真ではあまり伝わらないのが残念!ぜひ足を運んでください。
鍾乳洞は1回200円。価値がありました!それからお昼♪手打ちはいいですねぇ
朝しっかりおにぎりを食べたのにおうどんでお腹がいっぱいなったからには歩かなくては!
二十九番を目指す途中の浦山川を臨んだ風景♪上にはダムがあります。
札所二十九番の笹戸山長泉院。午年総開帳の名残がありました。
たまねぎさんが「お庭のお寺」と教えてくれただけあって素敵な石庭です♪
たまねぎさんが御朱印をもらっている間にぽよんと眺めた紅葉。ザ・紅葉狩り!(笑)
浦山口駅に向かう途中にも素敵な風景が!
御花畑駅で乗り換えまで時間があるからと寄った札所十三番の旗下山慈眼寺。
とのんびりしていたら電車に後一歩で乗り遅れたのでおみやげに走った二人でした♪
トレッキングシューズで正解だったけど、22,000歩程度ではハイキングに行ったうちに入らなかったかも?(爆)
朝早かったので20時半にはぐっすりと夢の中に…
/ふうちん
« 2014/11/22 18:38 小雪 | Main | 2014 秋の三連休 二日目はイベントと映画 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年6月節 乾は奥能登へ! 初日のメインは気多大社(2019.06.13)
- 鳥取砂丘コナン空港は楽しいですよ!(2019.03.06)
- 2019/2/2 調布で観梅会♪(2019.02.05)
- LCCで来年(2019年)のGWも沖縄へ(2018.12.18)
- 2018年度 沖縄9回目で12月にシュノーケリング♪(2018.12.16)
Comments