2015/03/21 07:45 春分
春分:太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる
西洋占星術ではおひつじ座に入ります。
朔はずれましたね。旧暦では今日が2月1日の新月(20日18:36)です。
東京では今週から昼間はコートがいらない日が続いています。
電車でコートを着ていると暑いくらいです。
でも季節の変わり目って体調を崩しやすいのでお気をつけて。
さて、2015年度3月節の後半です。
方位取りはいかがですか?
年月同盤の4月節を前に3月節もいい方位がある方はぜひ方位取りにお出かけ下さい。
特に三碧さん、四緑さんは4月節より多く、北が使えますのでご利用下さい。
七赤さん、八白さん、九紫さんは無理をしないで。
どうしても方位を使いたいなら東の4km以内でのお散歩をお勧めします。
後半に月日同盤(つまり方位が取れる)日は2/26(木・丑)と3/4(土・戌)です。
人によってほかの日時もありますのでお問い合わせください。
方位の使い方は以下
お散歩について それと次元層(保存版)
新橋のプチセミナー、4月の日程が決まりました。
4月8日(水)、27日(月)、28(火)です。
週の前半ばかりになりましたが、土曜日のなーりっしゅも決まり次第お知らせしますね。
会場の都合で3回しか開催できませんが、1ヶ月1方位のプチ鑑定はいつでも受付けています。
また気学手帳を見て自分で祐気(良い)方位の日時が割り出せるようになる3回シリーズの
気学初級講座の2回目は3/28に藤沢で開講します。
2回目では手帳を使って自分で方位を割り出せるようにします。
この回が一番重要ですし、単発でも十分に有効な内容となっています。
ご希望があれば随時開催しますのでメールくださいね!
告知ページをご確認ください♪
/ふうちん
« 艮)三回目の釧路 三日目は市内で♪ | Main | 良い方位に進学先が決まった嬉しい話♪2015春 »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/20 大寒(2021.01.20)
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
Comments