September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« June 2016 | Main | August 2016 »

July 2016

2016/07/22 18:30 大暑

大暑:夏の暑さがもっとも極まるころ

夏の季節の最後の節となります。
次は立秋。

東京はまだ梅雨が明けていないのですが、晴れると暑さを感じますね!
最初は空梅雨かと思ったけど、最近はかなり降り出しましたね。
利根川水系の貯水量は今日(7/21)時点で55%です。

今年のベランダはこんな感じです。
Ncm_1072
オクラや小ねぎ、バジルに紫蘇ってあたりが食べることしか考えてないのがばれます

先日、とうきょうあぐりん主催の野菜の育て方のセミナーで買ったライフアップ
Ncm_1084

無農薬のお野菜って高い場合が多いけど、作り方次第でかなり収穫量がアップするとのことです
ベランダで野菜を作っている人はぜひ!
現在HPでは大きいボトルしか販売していませんが、私が購入したお試しサイズも問い合わせれば大丈夫とのことです

さて7月節後半に入ります。
西洋占星術ではしし座突入ですね。

満月は昨日でした。

7月節の方位はこちら

残る月日同盤は7/30(土・癸丑)です。(ちなみに今日7/21も同盤)
時間も同盤なのは7-9時(辰時)です。
各自にはほかにも取れる日があるのでお問合せください。
ご利用は計画的に

ちょうど土用の丑の日でもありますね♪
坤以外の方位を取ってくださいね。

先日、やっと持て余していた家が売れることになった三碧さんが持参してくれた美味しいうなぎをいただきました♪

大きな願望を叶えるには少し時間がかかりますが、結果はきちんと現れます。
ずっと大きく方位を取り続けているとどんどんチャンスが来ますね

つい先日鑑定した方は2年半のお付き合いになりますが、とうとう最高額のお取引を迎えたようです。
ここまでに3回、方違えやお引越しをされていますが、効果がありますねぇ。

チャンスを生かすも殺すも自分次第。
目的をしっかり持って方位取りしましょうね!!

…って、自分があまり気にせずに北を大きく取ってたりします(爆)

/ふうちん  気学鑑定(方位開運、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)

2016/07/07 01:03 小暑 7月節(六白金気中宮・乙未月)

小暑:暑気に入り梅雨のあけるころ

沖縄と奄美地方が6月中旬に梅雨明けしましたが、ほかの地方はまだ宣言されませんね~

先週の週末は朝から35度超えだったので、土曜日の夜から月曜日の朝までエアコン使っちゃいました。
エアコンのご利用は計画的に^^;

我が家から巽の横浜市場での料理教室で作った江戸前寿司♪
Ncm_0995

ハマの料理教室、詳しくはこちらから

2016年7月節(~ 8/7 10:53 立秋)に取れる祐気(ゆうき:良い)方位は

一白水性:東40km以内、坤4km以内
二黒土性:西40km以内
三碧木性:東無制限、南40km以内
四緑木性:南40km以内、坤4km以内
五黄土性:北無制限、西40km以内
六白金性:西40km以内、南、北4km以内
七赤金性:西40km以内、南、北4km以内
八白土性:北無制限
九紫火性:北40km以内、東、西4km以内

注:艮(うしとら:北東)、巽(たつみ:南東)、坤(ひつじさる:南西)、乾(いぬい:北西)

三碧さん、お待たせしました!東を取りましょう!!一白さんもぜひ東を。
二黒が取れて無制限な五黄さん、八白さん、北ですよ!九紫さんも北を取りましょう。
西の八白が取れる二黒さん、五黄さん、六白さん、七赤さん、40km以内ですがこのチャンスはものにしてください!
南北が取れる六白さんと七赤さんは4km以内で南か北のどちらかを。お勧めは北です。
四緑さんもお待たせしました。三碧さんもですが、南をぜひ!

日も六白中宮になるのは陰遁のみの暦では 7/12(火・乙未)、7/21(木・甲辰)、7/30(土・癸丑)です。
7/30は土用の丑の日なのでうなぎ!
という話もありますが、一白さんと四緑さんの坤が使えませんのでご注意ください。

7/19(火)の15:03から土用期間に入りますので、土採り、水採りできません。

また上記の日に時間も六白中宮になるのは午前 7 時~午前 9 時(辰時)です。
是非この日時を利用してみてください。

方位の使い方は以下
お散歩について それと次元層(保存版)

7月節の新橋でのプチセミナー&プチ鑑定の開催は以下の日程です。
7/22(金)、26(火)、29(金)

藤沢での鑑定会は以下の2回です。
7/9(土)13:00~17:00@NEKTON
7/24(日)15:00~17:00@ポルトヴィーノ

いつでも参加可能な初級講座は7/16(土)15:00~17:00と7/25(月)19:00~21:00。
場所はなーりっしゅです。

鑑定予約可能の日程はこちら(PCのみ)

今月は七赤さんが乾に回座して暗剣殺を背負います。
6月の4方位のチャンスをきちんと取れた人は大丈夫です。
でも周りの七赤さんがちょっとやばそうって思った人はお気をつけて。

今月は三碧さんが同会と被同会が暗剣殺なのでちょっと大変です。
先月北で破れを背負っていたのも辛かったのにと思うかもしれません。
でも東が取れるので、散歩や旅行、お引越しで運気を上げていってください!

破れを背負うのは九紫さん。
艮を悪く取っているときついかもですね。
北を取って明るく過ごしてくださいね!

方位で運気を上げて楽しく過ごしましょう

/ふうちん

原発と地震 そして311から二度目の参議院選挙 2016

【熊本、大分など九州での地震において、被災されたみなさまに心よりお見舞いを申し上げます】
<注意>文章のみで長いです。

夕べご一緒した一歳下の一白さん。
小さいころに読んでいた漫画などもかなーり同じで、意気投合
とっても楽しく過ごせました。

その中で原発反対という意見が一致。

ここから熊本地震と川内原発の話となりました。

熊本地震は確かにメインの震源地は熊本でしたが、大分でも発生しており、九州全体がずっと揺れていました。
今も余震は続いています。

震源地と川内原発は150kmしか離れていません。

福島第一原発の事故がまったく教訓になっておらず、被災者は地震のみならず原発の事故の恐怖を抱えたままになっています。

10万人以上の運転停止を求めた署名に対し、「絶対に止めない」といい続けているのは現政権です。

7/10(日)の参議院議員選挙でも自民党、公明党が大勝すると予測されていますが、それは原発再稼動を賛成するってことです。

私の出身地である鳥取県の隣に県庁所在地に存在する島根原子力発電所があります。
1974年に運転を開始した1号機は2015年4月30日に廃炉となりました。
廃炉には380億円がかかりますが、もともとそこまで見越して設計されたはずです。
作業終了は2045年。
放射性廃棄物は6千トンって、廃炉までの約30年間にどれだけの被曝があるのか、想像もつきません。

川内原発が稼動し始めて、1年も経たずに熊本地震。

これは何らかの啓示だと思いませんか?

安全神話も「原発がないと電気が足りなくなる」って煽りも全部コマーシャルでの洗脳ですよ。

311の後、結局2013年の10月から1年以上原発が1基も動いてなくても困らなかったんです。
2015年末までにソーラーパネルは70万台近くが設置されたんです。

現在、福島第一原発で働いている方には頭が下がりますが、ほかの原発も事故があってからでは遅いんですよ!

3年前の参院選の後に書いた記事はこちら

自公に勝たせるわけには行きません!

/ふうちん

職場の方位も当然影響します

先日、久しぶりに会うことになった同い年の二黒さん。

約1年ぶりかな?

彼女、転職時の方位が悪くてちょっと大変で、一昨年彼女の業務が変更になって忙しくなってから会えないでいました。

会うきっかけになったのは所属しているカメカメ会から昨年産まれたニホンイシガメを分けていただく話から。

我が家にも2匹、増えました♪(命名はまだ)  2年前に我が家に来たカメコもこの秋で3歳です
Ncm_0982Ncm_0981

大きさはこんなに違います
Ncm_0980

彼女にも2匹受け渡しをすることになったのですが、久しぶりに会った彼女は髪もさっぱりとショートにして、ずいぶん明るくなっていました。

仕事の内容が変わったわけじゃないけど、気持ちが軽くなっているとの談。

実は彼女の会社、このGWにお引越しだったので、彼女自身に良いタイミングで東の会社に入りなおしたことになったのです!!

もちろん、このような経験を私自身もしていますし、今までの転職でもよくみてきましたが、久しぶりにはっきりとした変化を目の当たりにして嬉しかったです♪

6月節に方位を取って頂いている方々から、素敵なフィードバックが寄せられているのも嬉しい限りです

/ふうちん

« June 2016 | Main | August 2016 »