2016/08/07 10:53 立秋 8月節(五黄土気中宮・丙申月)
立秋:秋の気配が感じられる
7/28頃と、やっと関東甲信の梅雨明けしたかと思ったら暦では秋です。
蝉の声は確かに立秋かなと感じますが、まだまだ熱中症に要注意です。
北海道の夏が羨ましい!
昨夜はロアラブッシュで美味しいお料理とJAZZを楽しんできました。
いつか娘たちの誰かがロアラブッシュで結婚式しないかなぁ(妄想が膨らみますw)
撮影者 Mayuki Tsukada
2016年8月節(~ 9/7 13:51 白露)に取れる祐気(ゆうき:良い)方位は
一白水性:西無制限、東40km以内、乾、巽4km以内
二黒土性:南無制限、西、乾40km以内
三碧木性:南、北40km以内、巽4km以内
四緑木性:南、北40km以内、東4km以内
五黄土性:南無制限、西、乾40km以内、坤4km以内
六白金性:西40km以内、北、坤4km以内
七赤金性:乾40km以内、北、坤4km以内
八白土性:南無制限、西、乾40km以内
九紫火性:巽40km以内、東、坤4km以内
注:艮(うしとら:北東)、巽(たつみ:南東)、坤(ひつじさる:南西)、乾(いぬい:北西)
五黄中宮なので皆さん方位が多くあります。
出来る範囲で欲張って方位を取ってくださいね。
日も五黄中宮になるのは陰遁のみの暦では 8/9(火・癸亥)、8/18(木・壬申)、8/27(土・辛巳)、9/5(月・庚寅)です。
また上記の日に時間も五黄中宮になるのは午前 3 時~午前 5 時(寅時)と午後 9 時~午後 11 時(亥時)です。
是非この日時を利用してみてください。
方位の使い方は以下
お散歩について それと次元層(保存版)
8月節の新橋でのプチセミナー&プチ鑑定の開催は以下の日程です。
8月12日(金)、29(月)、30(火)、9月6日(火)の19時からです。12日のみ17時からです。
藤沢での鑑定会は以下の1回です。
8/28(日)15:00~17:00@ポルトヴィーノ
@NEKTONは都合で9/17(土)となります。
いつでも参加可能な初級講座は8/22(月)19:00~21:00。
場所はなーりっしゅです。
鑑定予約可能の日程はこちら(PCのみ)
今月は八白さんが五黄の破れに同会して自身も破れを背負います。
艮が取れてない方は自分が選択されないという気持ちになりやすいのですが必要以上に落ち込まないでください。
二黒さんは八白暗剣殺に同会して被同会が五黄なので要注意です。
来月、再来月は破れを背負うのでせっかくの盛運期ですが、11月を目指して一歩ずつ頑張りましょう。
方位で運気を上げて楽しく過ごしましょうね
/ふうちん 気学鑑定(方位開運、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)
« 3年ぶりに歯医者さんに通っています | Main | 2016年11月節 二黒土気中宮年月 祐気方位(保存版) »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/20 大寒(2021.01.20)
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
Comments