北九州で楽しんできました♪ その2 観光~
その1はこちら
宿泊は方位取りで成田も清澄白河も利用しているコンフォートホテル小倉でした。
朝ごはんはどこも同じメニューですが、なかなか美味しいし安心して食べることができます♪
北九州二日目は12時過ぎにお出かけスタートしました。
まずは4月に北九州市出身者(社会人2年目の女子)からお勧めしていただいたラーメン屋さんへ!
麺家まるいち 鳥町本店
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40026066/
特製まるいちラーメン 850円なり
美味しかったので、ついついスープも飲み干してしまって、お腹いっぱいw
重いお腹を抱えつつ、ぬかだきを求めて、旦過市場へ。
いろんなお店が軒を連ねていて、ほんとにもう目移りしちゃうったらっ!!
ラーメン食べてなければいろんなものを買い食いしちゃってましたwww
お目当てのぬかだきを購入して、50円アップだったけど持ち帰りやすいように真空パックにしてもらいました♪
ぬかみそ炊き たちばな
http://tanga-nukadaki.com/
旦過駅近くで大学の後輩(30年以上ぶり)にピックアップしてもらって、平尾台へ。
千仏鍾乳洞
http://senbutsu-cave.com/ おっと国指定天然記念物ですね!
入場料は一人800円。
ちょっと高いと思ったものの、せっかく来たのでと入ってみることにしました。
入口に入る前に無料貸し出しのクロックスを履いて進みます。
けっこう神秘的♪
入口から480mのところからは地下の小川で水をかき分けて進みました。
ところどころ狭いところもあって、往路の人と復路の人がすれ違うのにお互いに譲り合ったりとか。
膝下まで水に浸かるので、お互いに声を掛け合ったりね♪
ここで終わりって書いてあるところから30mほどはかなり狭いし、水深はあるし@@
入口から900mのところで電気照明が終わっていたので引き返しましたが、わくわくしましたね~。
あと300mくらいあるようです。
鍾乳洞は2014年の秋にたまねぎさんと出かけた秩父の石龍山橋立堂以来。
http://blog.fu-chin.com/okiraku/2014/11/post-ef11.html
九州には鍾乳洞がけっこうあるとのことですが、これくらいの規模でちょうどよかったって思いました^^
所要時間は35分ちょっとだったかな。
水温は年中変わらないので冬でもチャレンジしてもいいかもしれません。
それから向かったのは私のリクエストで関門海峡へ。
今回が人生6回目の九州上陸ですが、関門橋を走りながら思い出したのは2014年暮れの弾丸往復w
関門橋を渡って本州に出て、そのまま車で引き返して関門トンネルで福岡側へ戻りました。
再度関門トンネルの人道へ。
http://www.kanmon.gr.jp/areamap/cross/c_02.php
読めない和布利(めかり)神社の前からエレベーターで地下へ
これは本州側を出たところ、みもすそ川公園から
長州砲のレプリカは、明治維新のきっかけとなった攘夷戦争や下関戦争で使用された大砲のものです。
幕末の長州が開国を急いだ理由がわかりました。
2005年に放送された大河ドラマ「義経」を記念して作られた2004年暮れに設置された銅像
再度山口から福岡に戻る際に、行きに気づかなかったトンネル内の境界線で
その3につづく
/ふうちん
« 北九州で楽しんできました♪ その1 | Main | 北九州で楽しんできました♪ その3 観光とご飯♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年6月節 乾は奥能登へ! 初日のメインは気多大社(2019.06.13)
- 鳥取砂丘コナン空港は楽しいですよ!(2019.03.06)
- 2019/2/2 調布で観梅会♪(2019.02.05)
- LCCで来年(2019年)のGWも沖縄へ(2018.12.18)
- 2018年度 沖縄9回目で12月にシュノーケリング♪(2018.12.16)
Comments