2017/07/07 06:51 小暑 7月節(三碧木気中宮・丁未月)
小暑:暑気に入り梅雨のあけるころ
台風3号とその影響で大雨になってしまった九州北部の方々に心よりお見舞い申し上げます。
こちらは先日いただいたおろしとろろそば♪@御清水庵 清恵(おしょうずあん きよえ)
おろしが効いていてすっきりさっぱりといただけます。
まあ、ぶっかけにしなくて福井出身者にツッコミをもらいましたがw
2017年7月節(~ 8/7 16:40 立秋)に取れる祐気(ゆうき:良い)方位は
一白水性:乾40km以内、南4km以内
二黒土性:坤無制限、南、北4km以内
三碧木性:乾、坤40km以内
四緑木性:坤4km以内
五黄土性:巽、坤無制限、南、北4km以内
六白金性:巽40km以内、南、北4km以内
七赤金性:巽40km以内
八白土性:巽、坤無制限
九紫火性:北、乾、巽4km以内
注:艮(うしとら:北東)、巽(たつみ:南東)、坤(ひつじさる:南西)、乾(いぬい:北西)
日も三碧中宮になるのは陰遁のみの暦では7/10(月・戊戌)、7/19(水・丁未)、7/28(金・丙辰)、8/6(日・乙丑)です。
また上記の日に時間も三碧中宮になるのは午後 1 時~午後 3 時(未時)です。
7/10は巽が、7/28は乾が、8/6は坤が取れないので注意してくださいね。
他の日時はお問合せください。
方位の使い方は以下
お散歩について それと次元層(保存版)
今月は東、西、艮がどなたも使えません。
それらの方位に行かないといけない場合はなるべく短期間で御用をお済ませくださいね。
東は発展、西は金運、南は名誉、北は愛情。他にもいろいろ意味合いがあります。
どの方位も大事なので、それぞれの目的に応じて使い分けてくださいね♪
7月節の新橋でのプチセミナー&プチ鑑定の開催は以下の日程です。
7月13日(木)、27日(木)、8月1日(火)の19時からです。
方位取りに行くため回数が少なくなってます。
その代わり8月節は多く設定していますので9月節前に活用してくださいね♪
藤沢での鑑定会は以下の2回です。
7/8(土)13:00~17:00@MATTARI
7/23(日)15:00~17:00@MATTARI
7/8は必ずいますが、7/23は前々日までのご予約のみです。
初級講座、その他勉強してみたいという方、三回で完結する手帳(暦)の読み方講座をご希望の方は鑑定予約可能の日程はこちら(PCのみ)をご確認の上、ご連絡ください。
初級&手帳講座は3万円5千円でご提供させていただいています。
私の空いている日程のうち3日間の予定をお知らせいただければ開講していますのでご利用ください。
今月は三碧木気が中宮なので声があっても実がない時期です。
何かしらの災害や彼の国が何か声明を出しても実害はたいしたことがないと読みたいですね^^;
希望が感じられる月かと思います♪
六白暗剣殺に同会、被同会が一白暗剣殺なのは年盤東で破れの八白さん。
方位が取れてない人はイライラして、突発的な衝動に駆られて結果が最悪となりかねません。
十分注意してお過ごしください。
(たぶんこの記事を読んでいる人は大丈夫。周りの八白さんに要注意ですw)
今月は無制限の方位があるのは二黒さん、五黄さん、八白さん。
せっかくの取れる方位は有効に計画してご利用くださいね!
4km以内しかない四緑さんと九紫さん、お散歩は日々を守ってくれるのでぜひ使ってみてくださいね。
四緑さんは注意深く、九紫さんは明るくお過ごしください。
満月は7/9(日)の13:07です!(旧暦6月15日ね)
方位で運気を上げて楽しく過ごしましょう
/ふうちん 気学鑑定(方位開運、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)
« 緑の指にはまだまだだけど、とうきょうあぐりんのご紹介 | Main | 石垣島に行ってきました! その1 »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
- 2020/11/07 08:14 立冬 11月節(八白土気中宮・丁亥月)(2020.11.06)
Comments