2017/11/22 12:05 小雪
小雪:寒くなって雨が雪になる
窓がうるさくて寝つきが悪いな~と、窓をチェックしてみたら、窓の一部が開いたままで、きっちり閉めたら急に静かになってよく眠れるようになったふうちんですw
スイッチが固くて、「開」から「閉」になかなかできなかったわけですが、こんなレトロな窓枠ですww
この写真の後に綺麗に掃除したので、いい感じになりました♪
さて、小雪は冬の最初の中気となります。
さすがにコートとマフラーもしくはネックウォーマーの出動です。
今回は当日のアップとなってしまいました、すみません。
本日から11月節後半です。
西洋占星術ではいて座に太陽が入ります。
11月の方位の確認はこちら
今日以降の日程で、日も同盤なのは11/26(日・丁巳)、12/5(火・丙寅)です。
長距離が取れる四緑さん、五黄さん、八白さん、絶対にお出かけくださいね!
夕べお会いした八白さんにも、今週末に乾にお出かけくださいってお伝えしました。
プチセミナー、10月節の新橋は11月24日(金)、30日(木)、12月6日(水)で、藤沢は来月節の12月9日(土)になります♪
告知ページ(PCのみ)を更新していますのでぜひご参加くださいね
方位を取って何かしらのきっかけを作っていきましょう!
お引越しってキーワードを聞いたら方位の確認をなさってくださいね。
お問合せをお待ちしております。
/ふうちん 気学鑑定(方位開運、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)
加計学園問題、みなさんはすでに認可されたならもういいじゃん、って感じでしょうか?
ご自身のお財布とかけ離れたことって考えにくくなりますよね。
でもね、一事が万事なんですよ。
大学に関しては、18歳人口が少なくなっているのでこれ以上増やす必要はないと考えています。
必要な獣医って都会で密集している動物病院のお医者さんが家畜を見るようになればいいとか?
っていうか、最近では成績がいいからと医学部を目指す傾向があり、それは親から見た安定(稼げる)っていう話だけなんですよね。
国家資格が絡むので薬学部も進学先になりやすいのですが、私学に6年間で入学金以外で1200万円。
それだけかけてもいいと思うのは親の欲です。
途中で志望変更も難しいし、なんで薬学部が6年制になったかも不思議でたまりません。
薬局での調剤実習が増えて、先日実習生に薬を出してもらいましたけどw
まあ、実践は必要かもだけど、就職して給料貰いながらのOJTではダメなの??とかね。
獣医学部も、家畜の医者を育てるとか、国際的に鳥インフルエンザに対応するという志を持った子供たちが集まって、そういう分野で活躍できればいいのですが、果たしてそうなるでしょうか?
先生も定員に間に合うほど集められるかもわからないし、特に家畜系の先生ってどこから連れてくるのか、札束で顔をひっぱたいて連れてくるんですよね?
そして引っこ抜かれた従来の大学も困るという。
そして愛媛県と今治市の将来は不透明なわけですが、それを許すから、原発も安全性無視で再稼動されるのです。
利権に絡むと子供たちの将来はどうでもいいって話ですって。
原発については、小規模のものを各自治体の庁舎に作ればいいのではって思います。
東京の電気は東京で作りましょうよ。
安全なら。
都庁への建設になら賛成します。
« 2017/11/07 14:38 立冬 11月節(八白土気中宮・辛亥月) | Main | 2017/12/07 07:33 大雪 12月節(七赤金気中宮・壬子月) »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/20 大寒(2021.01.20)
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
« 2017/11/07 14:38 立冬 11月節(八白土気中宮・辛亥月) | Main | 2017/12/07 07:33 大雪 12月節(七赤金気中宮・壬子月) »
Comments