2018/09/08 01:30 白露 9月節(七赤金気中宮・辛酉月)
白露:しらつゆが草に宿る
日差しや風は完璧に秋なのですが、暑さはちっとも終わりませんね。
台風21号及び平成30年北海道胆振東部地震で被災された方には心からお見舞い申し上げます。
このエントリーが遅くなりましたが、北海道に住む友人たちの安全が確認できたのが7日(金)の午後で、au、ソフトバンクが繋がらない状況と聞きました。
また、土曜日は大阪で仕事だったのですが、その際に、台風21号で家の壁が無くなりました、とか、屋根瓦が飛んだけど、ブルーシートすら不足しています、といったお話を伺いました。
多くの方が被災しながらも頑張っていらっしゃる姿に、日本の底力を感じています。
一日も早い復旧を祈っています。
たまたまパックが安かったので初めての伊丹空港でした。
コンパクトだし、新大阪の空で飛行機が大きく見えて、福岡空港以上に近いと感じましたね~。
税関とかないのに、関空の代わりの受け入れって難しいのでは?と思いました。
さて、来年の暦ができましたので、お気軽にお問合せくださいね♪
暦と九性それぞれの方位の表のみのシンプルなもので、1部千円です。
2018年9月節(~ 10/8 17:15 寒露)に取れる祐気(ゆうき:良い)方位は
一白水性:北、巽4km以内
二黒土性:乾40km以内、巽4km以内
三碧木性:坤、艮4km以内
四緑木性:北4km以内
五黄土性:乾40km以内、南、巽4km以内
六白金性:南、艮4km以内
七赤金性:乾無制限、艮40km以内、南、巽4km以内
八白土性:南4km以内
九紫火性:乾、坤40km以内、南、北4km以内
注:艮(うしとら:北東)、巽(たつみ:南東)、坤(ひつじさる:南西)、乾(いぬい:北西)
ご自宅からの方位はあちこち方位でご確認ください。
スマホ版のあちこち方位はこちら。
あちこち方位の使い方はこちら
日も七赤金気中宮になるのは陰遁のみの暦では 9/11(火・丙午)、9/20(木・乙卯)、9/29(土・甲子)です。
また上記の日に時間も七赤金気中宮になるのは午前 11 時~午後 1 時(午時)です。
午時は北が使えませんのでご注意くださいね。
他の日時はお問合せください。
方位の使い方は以下
お散歩について それと次元層(保存版)
今月は暗剣殺の西と五黄と破れの東がどなたも使えません。
それらの方位に行かないといけない場合はなるべく短期間で御用をお済ませください。
東は発展、西は金運、南は名誉、北は愛情。
他にもいろいろ意味合いがあります。
8つの方位それぞれが大事なので、目的に応じて使い分けてください。
9月節の新橋ビジネスフォーラム(内幸町すぐ/新橋駅から徒歩5分)でのプチセミナー&プチ鑑定の開催は以下の日程です。
9月21日(金)、25日(火)、10月1日(月)、4日(木)の19時からです。
30分ほどのプチセミナーですが、内容は実は盛りだくさんです♪
どうぞお気軽においでください。
藤沢での鑑定会はしばらくお休みします。
2019年2月節に再開できたらと思います。
鳥取県倉吉市での第5回の鑑定会は11/4(日)となりました。
イベントでは30分3,000円でのプチ鑑定となります。
お気軽にご参加くださいね♪
初級講座、その他気学を勉強してみたいという方、三回で完結する手帳(暦)の読み方講座(受講料:36,000円)をご希望の方は鑑定予約可能の日程(PCのみ)をご確認の上、ご連絡ください。
今月は七赤金気中宮で、お金について考えるのにいい時期です。
今、被災されている方も大変ですが、たまたま難を逃れた方は、自分が被災したらどうなんだろう、と考えてみましょう。
四緑木気暗剣殺に同会し、九紫火気暗剣殺に被同会するのは二黒さんです。
急な出費に備えたほうがいいかも。
五黄に同会するのは三碧さん、破れを背負うのは五黄さん、自身が暗剣殺を背負うのは九紫さんです。
三碧さんは前半注意、後半はいいですよ!
五黄さん、ちゃんと東を取ってますよね?w
九紫さんも6月節、7月節に西を取れてたら問題ありません!
方位取りできてない人はエネルギーが落ちるので要注意です。
七赤さんのみ無制限の方位があります。
他の方はお散歩中心にはなりますが、散歩は大事なので、実行してみてください!
新月は9/10(月)の03:01(旧暦8月1日)
満月は9/25(火)の11:52です。
方位で運気を上げて楽しく過ごしましょう
/ふうちん 気学鑑定(方位開運、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)
« 2018/08/23 13:09 処暑 | Main | 運気を上げるということ »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2021/01/20 大寒(2021.01.20)
- 2021/01/05 12:23 小寒 1月節(六白金気中宮・己丑月)(2021.01.04)
- 2020/12/21 19:02 冬至(2020.12.21)
- 2020/12/07 01:09 大雪 12月節(七赤金気中宮・戊子月)(2020.12.07)
- 2020/11/22 05:40 小雪(2020.11.22)
Comments