2021/03/20 18:37 春分
明日、春分です。
春分:太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる
桜の開花も各地から便りが聞かれ、上着もどんどん薄くなりますね♪
夜はたまに冷えるのでお気を付けください。
花冷えということもありますし。
ようやく1都3県の緊急事態宣言も終わりますが、飲食店の規制が残るようで、勉強会、鑑定に影響が出ています。
感染症対策しながら、近場の散歩でもいいので、方位取りを楽しんでくださいね!
春の2回目の中気です。
西洋占星術では、おひつじ座に太陽が入ります。
満月は3/29(月)の03:48です。
まだ年度の始めではありますが、チャンスを逃すことなく、お散歩でもいいので、方位取りしましょうね!
お散歩は10日間続けてみましょう!
変異種にはワクチンは追加が必要などの情報もあり、単にワクチンを打てば万々歳とはいかないようです。
新型コロナがおかしいのは普通の治療が病院に行くだけではできないことにあります。
検査で陽性となったら自粛で、発熱の人が医療にすぐにリーチできないというもどかしさ。
また、医療のひっ迫と言われていますが、せっかく日本は病院、クリニックも病床数も多いのに、政府は病床数を減らそうとしています。
これはおかしいのでは?って思いますよね。

初級講座はいつでも受付けていますが、事情により開講可能な日が少なくなっているので、日程をご確認のうえお問い合わせください。
初級講座は月1回全12回で、月謝5千円+資料代千円、2021年4月以降に新規参加の方は資料込みで月1万円になります。
お友達とご一緒に参加される場合は割引いたします。
直接のご参加は新宿、渋谷で、女性のみ初台教室あります。
3月20日夕方から南千住で初級講座を開設します。
またSkype、LINE、Zoomで参加可能です。
全3回×2時間36,000円の手帳講座は良い方位と日時を自分で見つけられるようになります♪
2021年度の暦(書き込み用のシンプルなもの、1部千円)も頒布中です!
お申込みはこちらにお問合せください
« 2021/03/05 17:54 啓蟄 3月節(四緑木気中宮・辛卯月) | Main | オリンピックは無理だと思います(もちろん私見含むw) »
「方位採り」カテゴリの記事
- 2022/05/05 21:26 立夏 5月節(八白土気中宮・乙巳月)(2022.05.06)
- 2022/04/05 04:20 清明 4月節(九紫火気中宮・甲辰月)(2022.04.07)
- 2022/03/05 23:44 啓蟄 3月節(一白水気中宮・癸卯月)(2022.03.07)
- 2022/02/04 05:51 立春 2月節(二黒中宮・壬寅月)(2022.02.03)
- 2022/01/20 11:39 大寒(2022.01.20)
« 2021/03/05 17:54 啓蟄 3月節(四緑木気中宮・辛卯月) | Main | オリンピックは無理だと思います(もちろん私見含むw) »
Comments