January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

2024年11月節に引っ越すことにしました その4(物件の結果)

2024年11月節に引っ越すことにしました その1 で書いた条件に対してどうだったか書いてませんでしたね^^;

 

条件は、

なるべく方形で欠けがないこと。張り(長辺の1/3以下)は歓迎。→OK

バス・トイレ別→OK

玄関からまっすぐには窓が見えないこと→ほぼOKだけど、念のため冷蔵庫と食器棚で1間分の窓をつぶしましたw

室内洗濯機置き場あり→これがかなわずNG…。ベランダだと稼働時間が限られます。

1DK以上、35平米以上→36平米でクリアOK

3階以下(4階、5階はあり)→4階です。ぎりOK。EVなしなので足腰が鍛えられ?駅から徒歩1分なので歩かなくなりました(爆)

 

思いがけず駅から近いところが見つかったので、実は家賃は2/3以下の目標には届かず、少し足が出てますが、駅チカなので、自宅で鑑定が楽になります。
センシティブなお話ってカフェだと厳しいし、かといって占い師専用のブースも安くはありませんしね。

 

ということで、渋谷駅からは近くなりましたので、お気軽に鑑定のお申し込みください。

 

/ふうちん お散歩指導(気学鑑定(方位開運)、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)

2024年11月節に引っ越すことにしました その3(引っ越し完了!)

その2はこちら

 

どうにか引っ越し完了しました!!!

二黒土性の私は、11月節に良い方位だった南へ引っ越しました。直線距離で6.6km、車では8.5kmくらい。一度夜中に荷物を取りにカーシェア使ったら、50分で往復できて千円かかりませんでした♪

今までの家には東に八白の次女と一緒に引っ越して、丸5年住んでいました。

前の引っ越しで、3人で住んでた3DKからの荷物をほぼ何も考えずに持って行っていたので、今回は断捨離しようとしていたのですが、実際に荷物を全部出してみたら、なんと!扇風機が3台もありました。なぜ??w

娘たちのアルバムは半分以上が長女のものだったので、取捨選択せずに長女宅に押し付けたら怒られました(爆)

あと、6段変速が3段くらいにしか切り替えられないぼろ自転車(しかもライトがつかないw)と、次の引っ越し先で使えない灯油のファンヒーターはジモティーで無料で、単純な機能の電子レンジは1,000円で引き取ってもらいましたが、扇風機以外にも使えないものがかなり出たので、これからもジモティーやメルカリで出さなくては。(突っ張り棒、ハンガーなど)

 

引っ越し屋さんに、「まずは断捨離」って言われたのに、前回の引っ越しで60箱以上あった荷物が今回は43箱だったものの、もっと減らせたなというのが正直な感想です。

ついつい納戸に入れたままだったコミックの単行本もブックオフに取りに来てもらわなくちゃです。

 

とりま、二人暮らしの45平米から一人暮らしには少し余裕のある36平米へ引っ越しました。

駅からが近いので歩数が稼げません(爆)

 

昼間の職場が艮で、11月節中は的殺になってしまうので、今週はいつもと別の駅から通っています。12月節になったらいつもの駅から通う予定~♪
ほんとは1月節なら南も艮も良かったのですが、12月下旬から1か月留守にするので前倒して引っ越したのでした。

 

/ふうちん

2024年11月節に引っ越すことにしました その2(引っ越し先決定!)

2024年11月節に引っ越すことにしました その1

で書いた通り、2か月前通告が必要だった現在の住居を11/30(土)の引き渡しと11/28(二黒中宮・木)に

引っ越しだけ決めて、11/9(三碧中宮・土)に3駅4か所内見して、

1駅目(東急田園都市線)の最初の物件は家具が入らないことがわかり断念。環境は悪くなかったんですけどね。

2駅目(東急東横線)、12時に管理会社立ち合いの物件は南西向きで2面採光で良かったです。ちょっと変わってるけど長方形で欠けはありません♪

3件目は広さも明るさも十分でしたが、11/28入居が間に合わないことがわかり断念。

13時からの4件目はJR蒲田から徒歩3分で広さも十分だったのですが、7階は気学的にはNGでした。広さを気に入って申込書は書いたんですけどw

 

ということで、12時の物件に決定しました!!ぱちぱちぱち

年月日時いい方位で物件を探すと間違いないですね♪

 

1月節もしくは2月節から初級講座をこちら(東横線で渋谷から15分以内)で始めたいと思いますので、気学って面白そうって方はよろしくお願いいたします。

 

/ふうちん

2024年11月節に引っ越すことにしました その1

お気楽気学のふうちんです。

 

現在の2DK(45平米)は一人暮らしには広すぎて家賃も高いので、引っ越しすることを決めました。

今のところは2019年11月節(八白中宮年、二黒中宮月)に東で引っ越してきて、八白の次女と住んでいましたが、去年娘が独り立ちしたので一人にはもったいない物件です。

11月節に南、12月節から艮で職場に通う予定。

その前に1月に長期行くであろう三女宅(西)にも足入れしないとだし~、とかスケジュールはすでにパンパンですけどもw

 

地図とにらめっこしながら、現在は駅ごとの相場感を見ているところです。

実際に物件を見に行くのは11/9(土:三碧中宮)を予定していて、それまでは友人たちにそれぞれの町に住んだことがある人に意見をもらおうと思っています。

 

候補駅は多くてw(10/31現在では候補を減らしました)
近いところから、

小田急線の代々木八幡駅~代々木上原駅の井の頭通りの南側

井の頭線の駒場東大前

東急田園都市線の池尻大橋、三軒茶屋の東側

東急東横線の祐天寺、学芸大学、都立大学、自由が丘~日吉、ふたつ飛ばして、菊名~元町・中華街

東急目黒線の西小山~奥沢

東急池上線の旗の台~蒲田

東急大井町線の荏原町の西側~九品仏東側

東急多摩川線の多摩川~蒲田

京急本線の雑色~南太田

京浜東北線の蒲田~洋光台

どれだけ東急?w

実際にはせいぜい横浜までですかね。

できれば18歳からずっと都民なので、都内に落ち着きたいですw

情報求む!!

 

条件は、

なるべく方形で欠けがないこと。張り(長辺の1/3以下)は歓迎。

バス・トイレ別

玄関からまっすぐには窓が見えないこと

室内洗濯機置き場あり

1DK以上、35平米以上

3階以下(4階、5階はあり)

 

まあ、贅沢ですことww

んで、現在のネットでのお気に入りは10階建ての10階で、西向きなので、たまねぎさんに「暑いよ、その物件」って瞬殺されましたw

 

その2は断捨離のことかな。

 

/ふうちん

2019年11月節に東に引っ越しました、そして断捨離のことw

今回は二黒の私と八白の次女です。11月節の最後の月日同盤で引っ越しました。

引越しのキーワードで自分のブログを確認したら、前回(2013年8月節)も同じような記事を書いてましたw

どうにか引越しは終わりました。そして断捨離

前回は3人の引越しでしたが、それから次女が引越し、三女が就職して引越し、一人暮らし7ヶ月ほどで次女が帰還w

二人しかいなくても、荷物は長女のものも三女のものもあって、前回死蔵品と書いたものも健在でした^^;
ダンボール、事前に50箱もらっていましたが、足りなくて15箱ほど追加したという!!
引越し当日はダンボール箱の山に囲まれて寝ましたww

引越し直前にロスに方位旅行に私たち親子含めて7人で出かけたりしてたので、今回も粗大ごみ以外は事前には断捨離はできなかったんですよね^^;
でも箱を開けながら大まかに分別して、いろんな場所に分散していたものを一箇所に集めることができたのが大正解!

6年3か月住んだ、引越し前の3DKの一部屋はほぼ見ないふりしてた物置だったので、今回は粗大ごみをかなり!捨てました。
粗大ごみがわりとすぐに回収される自治体だったのも助かりましたね。
収納のスペースが減ったのも断捨離のいいきっかけでした。引越し最強!!w

また、引っ越してから1ヶ月以上かけて古い書類などを丁寧に分別でき、必要なものはファイリングしました。
娘たちの母子手帳も出てきて、無事に全員に手渡しできたし。
三女が自分の成長曲線と自分の息子(私の初孫)の成長曲線を見比べたりして、元旦はにぎやかでした♪

現在残ってる段ボール箱は三女がお正月に持って帰れなかった2箱と、月1回の不燃物の日を待っている1箱のみかな。

お正月の2日と3日で、書類の整理が終わったのが精神的には大きくて、今はもっと減らそうってなっています。
20年以上前の懐かしの写真も古い手帳から出てきて、その頃からの友人に知らせたりして、楽しかったです♪

モノを減らすことで豊かになるとか、ときめきとか、ルームセラピーとか、断捨離系の本は数多く買って読みましたが、腑に落ちるまで時間がかかる二黒さんなので、2回の引越しを経てやっとここか~というのが正直なところ。

今までの部屋でも勉強会やホムパはやっていましたが、今回はちゃんと鑑定部屋として皆様をお迎えできるようにしつらえ中です。

しばらく使ってなかったフレグランスランプも、オイルとウィックを買いなおして、時々浄化にも活躍中。

3月節以降、生徒さんたちが次々と戻ってくるのがとても楽しみです!

 

※初級の生徒さんは随時募集しています。

お問合せをお待ちしております。

 

/ふうちん 気学鑑定(方位開運、家相(風水)、姓名判断、紫微斗数)

2013年8月節の最後に選んだ方位は

昨日、皆様を煽ったからにはちゃんと報告しないといけませんね。

 

昨日の夜9時半ごろ、自宅から直線で1キロほどの乾のファミレスに入りました。
そして今日のお昼(午前休しました^^;)に2日目。

 

年が破れている乾なのでどちらにしても4kmしか使えませんが、やはり上司との縁だったり、
うちの三女が六白さんということもあり、乾を選択しました。

 

一応21日間は達成したいと思いますが、不本意にも今週末大阪出張(仕事先は新大阪で
坤(本命殺)なので京都に泊まるというw)なのでけっこう危険です。
翌日はイベントがありますしね~。

 

二黒さんが取れるのは今回この乾と西と南でしたが、西には引っ越しましたし、南は来月から
勉強会でなんと3箇所確定しているので今月はパスしました。

 

もしも北を11月節から取ろうと思えば8月節から足入れしないとなんですけどね。
あまり欲張ってもねww

 

取り急ぎご報告まで。

 

現在事務所で残業中。
明日も遅いので、明日の分は今夜に、あさっての分を明日の夜に取る予定です。
深夜2時までのファミレスを選択して正解かと!

 

/ふうちん

 

引越し準備 引っ越し業者変更!

つい先週、弟が引っ越しまして。

 

焼津市から藤枝市へ8km程度のところ、まあ細かいものは自分たちで運んだとのことですが、
3t車2台、しかも横付けできないところからだったのにヤマトで5万円だったと聞き。

 

再度見積もりをお願いしようかなぁと思っていたところに今朝ほど業者さんとの出会いがありまして。
午後便になりましたが2t車2台という同じ条件で5万円ぽっきりで対応していただけることになりました!!!

 

引越しは前日からはキャンセル料がかかるとも教えていただいて、早速キャンセルも完了。

 

約4万円浮くのは大きいです♪

 

西への引越し、いい感じに効果を感じ始めています^^

 

/ふうちん

 

 

引越し準備スタート 引っ越し業者選定中 その2で終わり

またもや早っ!です。

 

土曜日に3社、日曜日に1社予定していましたが、初日から体調不良によって寝ながら聞いていた次女がしびれを切らし^^;

 

2日目の1社目は初日の1社目のS社から独立したという比較的営業実績がまだ多くない業者さんZ社。
やはり2tロングでは無理!とのことで2t車2台、人員は5人ということで136,000円の見積もりが出ました。

 

この営業さん、割とあっさりと「10万は切れません」と音を上げたので、さくっと却下。
せっかく千葉から来てくれたならと名刺を見て、名前を1文字変えると楽になるよ~と伝えたら
食いついてきて(爆笑)

 

総画を見て「だって結婚運ないよ~」って言ったら「2ヵ月前に終わりました」っておいおい^^;
しかももう会社を辞めて独立する方向だというので、余計に名前を変えなさいね~とアドバイスしたのでした。
(引越しの見積もりのはずなのにねぇww)

 

そして2社目はAK社。
ここで初めてiPadでの見積もりを見ました。
やるなぁ。

 

同じく2t2台で同じく136,000円の見積もり。
最初は10万切るのがせいぜいってことだったけど、「もしこれで上司がOKしたら決めてもらえますか」と
出してきたのが85,000円に消費税の89,250円。
うーん、これなら初日2社目のAR社より高いけど、ひょっとしてあちらも消費税は別か?と思っていた
ところに、次女が「ねえ、」と切り出して。

 

「話を聞いているとどこも同じやり取りになっている。
翌日以降も同じ話をするのはもう不毛である。
自分としてはAR社はCMも昨日の営業マンも好きじゃない。
ここで決めようよ。」

 

ということで、3日目の午後にこの次女に見積もり立会いを頼んでいたけどキャンセルする事にして
AK社の営業さんが上司に電話。
どうもこれってお約束みたいですね。
4社とも若い男の子が営業だったし。
口調は無理っぽかったけど、電話を切ったら「OK出ました」って、。。
まあ、値切ってみるものですね、はい。

 

契約してから聞いてみたらまだ1年目とのこと。
まぶしい初々しさでした^^;
4月から入社して現場経験を50くらい踏んでの営業回りだって。
これからも頑張りなさいね~♪

 

で、昨夜のうちに段ボール箱を大20個、小30個もらって、これから断捨離と箱詰め開始です!

 

/ふうちん

 

引越し準備スタート 引っ越し業者選定中 その1

引越し先が決まったのでいろいろ準備中です。

 

8年半前の前回はドラム式洗濯乾燥機は家電量販店から配送だったのと
荷物も多くなかったので人海戦術で引越しました。
大きい家具は赤帽さんに頼んで、あとはハイエースを借りての作業。
当日男性3人と女性2人だったかな、手伝ってくれた人たちには感謝感謝でした。

 

さすがに今回はマンションの1階からエレベーターなしのマンションの4階に
引っ越すので自力では無理ってことで引っ越し業者にお願いすることにしました。

 

ついSUUMOのサイトからまとめ見積もり依頼を出した私はバカでした。。

 

昨日の午後、1時半くらいにポチっとしたら、早いところはその18分後から電話が入りだし…。
あれよあれよと言う間に、昨日2社、本日2社、土曜日3社、日曜日1社が来ることになりました(汗)

 

昨日来た2社はこんな感じ。

 

最初に来たS社、7時の予約だったけど、6時台に7時半~8時になりますと連絡があり、8時1分前に来ました。
実はここ、うちの長女が4年前に法人営業で内定をもらったところだったりして^^;
そんな話をしながら出てきた見積もりは、2tロング1台、人員2-3人で49,300円。
もう決めちゃおうかなと思ったほどでした。

 

次は1分くらいの違いで入れ違ったAR社。
こちらは2tロングじゃ無理、4tは次のマンションの前に置けないってことで2t車2台、人員4人で
最初は13万超え、次に10万ちょっと切る数字を提示し、今決めてくれるならと詰めてきて
89,000円→85,000円まで電卓で提示してきました。
即決は嫌ですと断ったら10万をちょっとだけ切った数字の見積書を置いていきましたが。

 

2社対応しただけで結構疲れてきたという事実^^;

 

今夜も2社来ます。

 

そして2年前に、土曜日に予約しているAT社が良かったよと今日聞いちゃった私は~。

 

今週いっぱいは悩む方向で!

 

/ふうちん

 

次の引越し先(だいたい)と時期が決定!(引っ越しの方位の選び方)

三女の通う大学が決まったのでようやく昨年末から検討していた引越しができそうです。

 

移転が一番効果が強いので、引越し後に通う場所も考えながら移転しないといけません。

 

引越しの対象は二黒の私と八白の次女、六白の三女。

 

通常は一家の大黒柱のことを考えて移転しますが、うちは次女の大学が一番心配なので、
大学からの方位が一番大事です。

 

今年の8月節(年月同盤:五黄中宮)に、我が家から西(3人ともに祐気)、次女の大学から北、
三女の大学から坤の条件に当てはまるところを狙います。

 

今から探しても意味はないので、私と三女には西は7月節からいいので、7月節になったら
ゆっくり探し始め、8月節後半に引っ越す予定。

 

私は職場が東で大凶になってしまいますが、11月節に西が良くなったら経路を変更します。

 

移転後のこれからの人生が楽しみです♪

 

/ふうちん